本文へ移動

現場日記

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ICT活用工事 サポートの現場から!

2022-09-21
2022年9月21日

県発注の河道掘削現場で、日々の確認を自動追尾TS+FIELD-TERRACEを用いて実践。
杭ナビに比べると追尾のスムーズ性やロストした時の再サーチ能力は劣りますが、今回は川幅も広く、現場内の斜距離が最大400mあったことから測定可能距離の側面も含め、敢えて杭ナビではなく自動追尾TSを選択してお客様にデモを含めてご覧いただきました。
尚、該当現場は地盤が悪く、土質上砂埃も非常に多い環境でしたので測量機の保護も含めある程度の距離でも測量可能な機器を選択いたしました。

これまでは発注者様も検査機器はGNSS受信機一択といったイメージでしたが、精度の観点から最近では杭ナビやTSへの考え方にシフトしているようです。
以前の現場日記にも記載いたしましたが、精度や現場環境、用途に応じて道具の使い分けは重要ですね!

in福島県南会津町

重機取付・運用の現場から!

2022-09-17
2022年9月17日

安定の杭ナビショベル!
高さ精度も1cm以内に収まり、いざ実践!!
オペレーター様目線からの貴重なご意見も頂きながら、納得の仕上がりでした。

頂戴いたしましたご意見はアップロードさせて頂き、次期開発バージョンに期待したいです。

最後にこの度ご協力を賜りましたコベルコスタッフの皆様、誠に有難うございました。

in福島県保原町

デモの現場から!

2022-09-07
2022年9月7日

Matrice300RTKのご購入を検討されているお客様へのデモフライトを実施。発注者様もご覧になりたいとの事で、新しい技術を体感して頂きました。
お客様が通常使用している機体よりも圧倒的に飛行速度が速い事に感動して頂きました。カメラの性能も相まって、業務効率化に繋がる事を容易に想像して頂けたようでした。また、P1で取得したデータをTerra(テラ)にて処理し作成したモデリングを閲覧頂き、構造物のエッジが綺麗に表現されていたりと、お客様・発注者様共に驚いていらっしゃいました。弊社営業も数回閲覧した事はありますが、あの表現力には毎回驚かされます。
L1については、草や立木のある所でのフライトで、どの程度植生を通過するかの検証でしたが、LiDERの可能性を見出して頂けたようです。こちらもTerraにてデータ処理を行いましたが、通常早くて数時間~数日かかる処理も15分程度で処理が完了し、データとアプリの処理能力に驚かれていました。
発注者様からも、成果を目の前にして今後の提案や成果のイメージ等様々な意見交換やアドバイスを頂く事が出来ました。

デモの後は、お客様の事務所にて補足説明や質疑応答等のディスカッションを行いましたが、精度の話や飛行方法、今後の活用等様々な意見交換をする事が出来てとても有意義な時間となりました。

今回は購入を検討頂いているお客様へのデモでしたが、発注者様も交え見学頂き、間違いなく今後の業務効率化や仕事の広がり、その先にあるものを全員で明確にイメージして頂けたようです。

尚、今回は協力会社様に多大なご支援を頂きました。事前の段取りや当日の丁寧なご対応誠に感謝いたします。

弊社では引き続き「モノ」だけでなく「コト」もお客様へご提供させていただきます。

in福島県会津若松市

安全管理の現場から!

2022-07-14
2022年7月14日

THE・MOUNTAINとも言える現場にて土石流センサーと監視カメラを設置。
山だからこその安全管理もしっかりと!

in山形県鶴岡市

勉強会の現場から!

2022-06-21
2022年6月21日

ユーザー様所有の地上型レーザースキャナーと点群処理ソフト、3次元設計データ作成ソフトを用いた勉強会を行いました。
全てのツールの説明を弊社社員で一気通貫で行ったのでとてもスムーズに講習が進み、ユーザー様も「慣れ」の手応えを感じていただいたようです。
これを機に現場で積極的に活用していきたいとの事で、今後弊社としてもワンストップでサポートして参ります!

in福島県会津若松市
TOPへ戻る